- HOME>
- 入れ歯
保険と自費の入れ歯の違いdenture
工程・材料が違います
入れ歯には保険適用のものと、そうでないもの(自費の入れ歯)がありますが、それぞれの違いは何なのでしょうか?
大きな違いとして“作製工程”と“使用できる材料”があります。
作製工程の違い
自費の入れ歯の場合、個人トレーやリハビリ用入れ歯など、入れ歯の質を高めるために工程数を増やして作製することができ、不具合が生じにくい快適な入れ歯が作りやすくなっています。
一方、保険の入れ歯は作製する時の工程に制限があり、その方のお口にフィットするものをお作りするのは難しいと言えます。
材料の違い
自費の入れ歯では、患者様のご希望に合わせて様々な材料を選ぶことができます。
また装着しても目立ちにくい審美的な入れ歯(ノンクラスプデンチャー)や、厚みの薄い入れ歯(金属床入れ歯)などもご提供できます。
保険の入れ歯の場合、レジン(歯科用プラスチック)で作るため、厚みが生じて装着時に違和感が生じやすいです。
費用を抑えるなら保険・クオリティを求めるなら自費
保険の入れ歯のメリットは、健康保険が使えるので費用が抑えられることです。
なので、「できるだけ低コストで入れ歯を作りたい」ということでしたら、保険の入れ歯が適しています。
一方、多少費用をかけてでも、お口にぴったりフィットする入れ歯、口元の審美性を損なわない入れ歯、違和感が生じにくい入れ歯と、クオリティを求めるのであれば自費の入れ歯がお勧めです。
治療を始める前に、しっかりカウンセリングして治療の選択肢やメリット・デメリットをお伝えしますので、「どっちにすればいいかわからない」という方もお気軽にご相談ください。
自費の入れ歯denture
ノンクラスプデンチャー
入れ歯を固定するために、金具(クラスプ)を使用しない部分入れ歯です。
保険の入れ歯のように金具の金属色が目立たないので、口元の審美性を損なう恐れがありません。
「見た目を重視したい」ということでしたらノンクラスプデンチャーがお勧めです。
ノンクラスプデンチャーのメリット
- 金具(クラスプ)がないので目立ちにくい
- 樹脂の弾性で歯茎にしっかりフィットする
- 入れ歯がずれたり、外れたりしにくい
- 薄くて軽い入れ歯を作製することが可能
ノンクラスプデンチャーのデメリット
- 保険適用外
- 残っている歯が少ないと適応とならない場合がある
金属床入れ歯
入れ歯の床部分にチタンやコバルトクロムなどの金属を使った入れ歯です。
耐久性が高く、入れ歯を薄く作ることが可能です。
また金属の使用により熱伝導率が高まるので、食べ物の温度差が自然に感じられて食事が美味しく味わえます。
金属床入れ歯のメリット
- 耐久性が高い
- 入れ歯を薄く作製することが可能
- 食べ物の温度差が自然に感じられる
金属床入れ歯のデメリット
- 保険適用外
- 使用する金属の種類によっては、金属アレルギーの原因となる場合がある
入れ歯の費用denture
※価格は税込表記
ノンクラスプデンチャー
部分入れ歯(1〜2本)
97,900円
3本以上
本数によります。当院までお問い合わせください。
金属床入れ歯
チタン
詳しくは当院までお問い合わせください。
コバルトクロム
料金は医院までお問い合わせください。