- HOME>
- 歯周病治療
歯周病はどんな病気?periodontitis
最終的には歯を失うことに
歯周病になると歯茎や歯を支える骨(歯槽骨)が破壊されてしまい、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
初期にはほとんど自覚症状は現れませんが、進行すると歯茎で炎症が起こり赤く腫れ、ブラッシング時に出血したりします。
さらに進むと歯槽骨が溶けて膿が出て口臭の原因となったり、歯がグラグラと動くようになったりして、最後にはそのまま抜け落ちてしまうのです。
歯周病の原因は細菌感染
お口の中は無数の細菌が棲んでいますが、歯周病も細菌に感染することで起こります。
ブラッシングが不十分で歯垢(プラーク)などの汚れが溜まると、歯茎で炎症が起こり、やがては歯槽骨を破壊し始めます。
さらにプラークを磨き残して歯石になると、ご自宅でのブラッシングでは取り除くことはできず、歯周病を進行させることになります。
気づいた時には重症になっているケースも
歯周病は“静かな病気(サイレントディジーズ)”と呼ばれていて、初期にはほとんど自覚症状が現れないのが特徴です。
症状に気づいて歯科クリニックへお越しになられた時には、すでに重症化しているケースも珍しくありません。
歯周病予防のためには早期発見・早期治療が重要となります。
歯周病の進行・治療periodontitis
軽度歯周炎
歯茎で炎症が起こり、少し赤みを帯びています。
歯周ポケット(歯と歯茎の隙間)も3~4mm程度となります。
専門的なクリーニングでプラークや歯石などを除去して、毎日、正しい方法でブラッシングして症状の改善を目指します。
中度歯周炎
中等度に進行すると、歯茎から膿が出て口臭の原因となります。
歯周ポケットの深さは4~5mm程度です。
軽度と同様に歯石除去(スケーリング)などの治療を行いますが、歯周ポケットが深い場合にはフラップオペなどの外科的処置を行うこともあります。
フラップオペでは、局所麻酔を行った後、歯茎を切開して患部を露出させてプラークや歯石などを取り除きます。
重度歯周炎
重症化すると歯槽骨の破壊が進み、歯がグラグラと動くようになります。
破壊された歯周組織を再生させる治療(歯周組織再生療法)などを行うことも多いですが、ここまで進行すると抜歯に至るケースも多いです。